メンタルケア 心の119番

心にかかわるすべてのことを

夫が母親と離別した後、母親について振り返る

☆私(夫:本橋良太 以下省略)が小さいころ、母は父の給料が少ないと文句ばかり言っていましたが、自分が外に働きに出ることもなかなかせず、近所のママ友とお茶会ばかりしていました。 専業主婦でいる事、お茶会をする事が決して悪い事ではありません。文句を…

生姜焼きマヨ風味とのり弁

豚の生姜焼きマヨ風味 もやしとピーマンのナムル かぼちゃサラダ 厚焼き卵 のり弁 今日のメインは、普通に豚の生姜焼きを作り、最後にマヨネーズをお好みで入れ、さっと炒めたら終わり。マヨが入るいるとマイルドになり、冷めても味がしっかりしているので美…

今日から中学2年生

本日、始業式。そして、初っぱなからお弁当持参です。 午前中は始業式と新しい先生の着任式、午後は入学式に参加だそうだ。 鶏の唐揚げ 厚焼き卵 ブロッコリー 赤パプリカのバター醬油 昨晩まで勘違いをしていて、今日まで春休み、明日から学校と思っていた(…

こんな親は恥ずかしい

☆子どもに「~してあげた」と臆面もなく言える親は、完璧に子どもです。 ☆なぜ「親だから」「食べさせてやっているから」と偉そうにするのでしょうか? 子どもは、それがとても悲しい。 ☆「昔、貴方をお世話してあげたものです。」って、絵にならないセリフ…

『子どもを愛せない親』 でも、いたし方ない場合もあります

☆子どもを愛せない親も、愛していると勘違いをしている親も、ある種いたし方ない側面もあると思います。何故なら、子どもの頃に愛された経験が乏しい人生だったはずだから。 ☆自分が『子どもを愛している』と、当然のように思う、もしくは妄信する、のではな…

夫:本橋良太のつぶやき 6

学校の勉強は、バカになるための勉強です。 群れて生きている人は、群れていることに気がついていません。 信じる、信じないは重要ではありません。人は真実を前にしたとき、信じざるを得なくなるからです。 信じたい気持とは、どんな人の心が生じさせるので…

今晩のお夕飯

今晩の息子ちゃんのお夕飯 仕事が早く終わったので、いろいろ作れました 目玉焼きハンバーグ (付け合せにブロッコリーとポテ卜) 鶏出汁スープ 中華風 にらチーチヂミ ご飯2合 おかかおにぎり1個 朝炊いたご飯が2合ぐらい残っていたのと、昨晩夫が食べきれ…

夫:本橋良太のつぶやき 5

人に、「自分で生きていることに罪悪感をもたせれば、どんなに平安を得られるのか?」と、考えて行っている人がいまです。 魅力は必ず輝いています。目に見える光です。 人は、『感謝する人』『当然だと思う人』『不満を言う人』、この3つしかいません。 迎…

母と縁を切った今、とても楽ちんです

母と縁を切っていますが、恨んでたり、怒っている訳ではありません。 反対に感謝をしています。会ったら普通に話せます。 ただ、やはり縁は切れています。 無関心という感覚で、『会いたくない』ではなく、『会う必要性がない』という感覚なのです。 とても…

ブログタイトルを変更しました

『うつ病を自力で乗り越えた、夫婦の気付き』 から先ほど変更しました。 私たち夫婦が得た知識(特に夫が中心に追究)が、同じような毒親の元に生まれてきてしまったが故に悩んでいる方々が、少しでも心が楽になれるよう紹介していきます。 生きているだけで十…

夫:本橋良太のつぶやき 4

人の言葉のなかに、相手も気づいていない隠された欲求に気づこうとする姿勢が、良好な人間関係の根本になります。 自分の世界観のなかに、立場の弱い人たちに対する慈悲ある考えは、結局は自分を救うことになります。 真実は、真実を知ろうとしなければ永遠…

夫:本橋良太のつぶやき 3

幸福は目に見えません。 お金があったら幸せという人は、お金がない幸せを見落としているため、お金が入ったら不幸せになるのです。 気づこうとしない人に、何を言っても理解しません。気づきの半分に義務が入っているからです。残りの半分は権利です。 立場…

絵が上手なんです、うちの息子

もうすぐ進撃2 息子が小学6年生の時、私への誕生日プレゼントで描いてもらったイラストです。真似して描いたけど、写し絵ではないですよ。 うますぎてビックリ❣ もっともっと才能を伸ばしてあげたいものです ご覧頂きありがとうございます 嫁

『幸せと感じる』ためにやる事

☆世の中には、付き合っていい人はほんの一握りです。ほとんどは「危険な人」と、今の時代は残念ながらそう評価します。 ☆人を怒って拒否することは、非常に幼稚です。しかし、怒らないといけない程、自分自信が精神的に追い込まれていたことも、真実。 ☆イヤ…

劣等感を克服するためにピンドンを買ってみた

ドンペリニヨンロゼ(ピンドン)を飲みました ٩(๑>∀<๑)و♡ 初ピンドンです。劣等感を克服するために。 ドンペリも劣等感を癒すために飲んだことがありますが、私個人的な意見としてはピンドンの方が美味しいです♡ 高級シャンパーニュをただ飲むのではなく、「自…